くるみコーナー
KURUMI CORNER
2017年度
くるみ保育園 園舎
昭和39年にくるみ保育園は開園しました。耐震工事も済、楽しい保育園生活を毎日過ごしています。気楽にお立ち寄り下さい。
『心に太陽を 唇に歌を』広い園庭明るい園舎。子どもと保育士一緒になっていつも楽しく過ごします。
お話・絵本に紙芝居・みんなで俳句を作ったり、楽しくお絵かき 愉快なリズム 感性豊かに育ちます。
素敵に明るい「くるみっ子」 元気あふれる「くるみっ子」

くるみ保育園 左が駐車場 5台置けます。

保育園 玄関

0・1・2歳児が、主に遊びます。 かけっこランド・滑り台・アニマルベンチ・左側はお砂場です。

人工芝のお山です。 ダンボールをひいて滑ります。

ブランコ・滑り台・太鼓橋 楽しく、譲り合いながら遊びます。

広い園庭 いつも元気に走り回ります。
入園歓迎会・誕生会・その他
入園歓迎会・4月誕生会 皆で楽しんでいました。誕生会後、お山で遊ぶクラスもありました。

4月3日 入園歓迎会 看板の前で写真を撮っている家族もありました。

入園歓迎会で歌を歌う年長組。

入園歓迎会で歌を歌う年長組。

年中の時に植えたチュウリップが咲きました。記念写真1枚。

4月誕生会。誕生者入場。さくら組から順に舞台に並ぶ。

4月誕生会。うめ・もも組

4月誕生会。もも・ゆり・あやめ組

4月誕生会。たんぽぽ・ひよこ組。
誕生会後の遊び

2歳組お山に登る。 ぼく1番。

1歳組。山の上気持ちよかったよ。 ぼくも登ってこようかな?。

押してもらって嬉しいな。

今度は私の番。交代してね。
子どもバザー








消防署員立会いによる避難訓練
消防署員立会いによる避難訓練。職員も水消火器を使用してのてんぷら火災の消火を行いました。
子供達は、火災・地震・津波についての訓練を行いました。

消火器による初期消火訓練

火災の場合は、手で、口を押さえ、ワニになって避難する。

地震の場合は、頭団子虫のようになり手で頭を覆い守る。

煙の変わりに毛布を使った訓練の方法。

洋服に火がついたときの消火の仕方。ピタ コロ ゴロン

毛布を使用した火災の避難の仕方。
七夕
七夕飾り








相撲大会
七夕相撲大会は、熱戦が繰り広げられました。 ご声援に来てくださった、保護者の皆様ありがとうございました。

開会の言葉

選手宣誓

お楽しみ相撲 ばら組

お楽しみ相撲 ゆり組

お楽しみ相撲 すみれ組

お楽しみ相撲 あやめ組

お楽しみ相撲 たんぽぽ組
相撲大会2








相撲大会3







こどもの杜 合宿

こどもの杜のバスが待っています。

こどもの杜の合宿に出発

こどもの杜に到着。

こどもの杜のお姉さんの説明を聞いています。

動物さんとのふれあい時間

プール遊び

プール遊び 気持ちいいよ。

記念写真